大正琴教室


開催日:月曜日(月2回)

 

 

 

 

 

 

大正琴は指先を動かして演奏しますので、脳トレに最適です。

楽譜も読みやすく、様々なジャンルの曲に挑戦できます。

初心者大歓迎です。お気軽にご参加ください。

開催日
月曜日(月2回)
開催時間
中級クラス13:15~14:45 / 初心者クラス 15:00~16:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
受講料
3,300円( 別途材料費:なし )
対象
一般
定員
10名
持ち物
大正琴(お持ちでない方はご相談ください)
講師
御殿場市文化協会 琴城流大正琴 福井真澄


初心者お琴(夜)


開催日:水曜日 月2回

夜の教室です。学校や仕事帰り、家事が一段落したあとに参加できます。

一般の方はもちろん中学生や高校生も大歓迎!美しい 音色とともに日本の 古典芸能に触れてみませんか?

貸出用のお琴がありますので、手ぶらでご参加いただけます。

初心者でもゆっくり丁寧に教えます。

11515707_T3

 

開催日
水曜日 月2回
開催時間
19:00~20:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
御殿場市民会館 研修室(変更になる場合がございます。)
受講料
3,300円( 別途材料費:なし )
対象
一般
定員
5名
講師
御殿場市文化協会 好琴会 渡辺悦子


楽しみながら学ぶ書道教室


開催日:月2回木曜日

  

細字から大きな作品まで、いろいろな書を楽しく学びます。

午前の部と午後の部がありますので、ご都合の良い時間帯をお選びください。

開催日
月2回木曜日
開催時間
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
2,640円/月 ( 別途材料費:なし )
対象
一般
持ち物
ボールペン、鉛筆、習字道具 など 紙は実費でお分けします
講師
御殿場市文化協会 墨桜会 入枝笙峰


楽しい刺繍


開催日:月1回 火曜日

一枚のシンプルな布が温かみのある鮮やかな世界に一つの布に変身する刺繍。

完成を思い描きながらひと針ひと針縫い進める時間は至福です。

見学、体験いつでも歓迎です。

 

 

開催日
月1回 火曜日
開催時間
10:00~12:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
御殿場市民会館 会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
2,200円( 別途材料費:2,500円程度(作品により前後します) )
定員
12名
持ち物
刺繍道具(わからない方はご相談ください)
講師
御殿場市文化協会 tiny crescent 大野みどりこ


籐工芸


開催日:概ね第1木曜日

 

植物のツルが素敵な小物に大変身します。

編む、巻く、曲げるなどの技法で、作品を作り上げます。

手づくりの籐の小物でワンランクアップの毎日に!

開催日
概ね第1木曜日
開催時間
9:30-12:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 研修室(変更になる場合がございます。)
受講料
2,200円( 別途材料費:全部で6,000円程度(作品により前後します) )
対象
高校生~
定員
5名
持ち物
木工用ハサミ、メジャー、目打ち、筆記用具、古くなったタオル、エプロン
講師
御殿場市文化協会 あじろの会 川口修江


折り紙


開催日:第4月曜日

折り紙で、四季折々の作品を作っていきましょう!

手先を使って折る作業は、脳のトレーニングにもなるそうです。

一枚の紙がどんな作品になるのか、毎月楽しみな教室です。

手軽さも魅力です。

開催日
第4月曜日
開催時間
10:00~12:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
第2会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
1,650円( 別途材料費:300円程度/回 )
対象
どなたでも
持ち物
ハサミ、メジャー、目打ちなど
講師
御殿場市文化協会 折り紙教室 杉山芳枝


囲碁教室


開催日:概ね第2・第4月曜日

囲碁

「集中して考えて一手打つ」頭脳ゲームの囲碁。特に右脳を刺激するといわれています。

これにより、判断力が身につきストレスも解消するようです。

月に2回、夜の時間に開講しています。学校終わりやお仕事帰りにいかがですか?

開催日
概ね第2・第4月曜日
開催時間
19:00~21:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
1,650円( 別途材料費:なし )
対象
高校生~
定員
10名
持ち物
なし
講師
御殿場市文化協会 みくりや囲碁協会 横山秋好


油絵教室


開催日:第1・3金曜日

油絵具は乾燥が遅いため、じっくりと時間をかけて仕上げます。重ね塗りにより、重厚感や奥行きなど独特な質感がでます。初心者も歓迎です。仲間とじっくり作品を描き上げましょう。

開催日
第1・3金曜日
開催時間
13:30~15:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 研修室(変更になる場合がございます。)
受講料
3,850円( 別途材料費:なし (各自ご準備いただきます) )
対象
一般
定員
10名
持ち物
油絵の具、筆 、キャンバスなど
講師
御殿場市文化協会 御殿場アートクラブ 前野敏子


子ども茶道教室


開催日:概ね第2・4土曜日

IMG_4324-300x225

・「もう一服いかがですか」というおもいやり

・「お先に頂戴いたします」の尊敬する気持ち

・「お点前頂戴します」の感謝する心

・お点前が終わるまで座っていられる我慢強さ

これらの心を身につけるため、日々稽古をしております。

一緒に学びましょう。

 

開催日
概ね第2・4土曜日
開催時間
13:30-15:30
場所
市民会館 和室(変更になる場合がございます。)
受講料
2,200円 (茶菓代込) 親子の場合5,500円( 別途材料費:なし )
対象
幼児~中学生 親子参加もOK
定員
15名
持ち物
白ソックス 、筆記用具
講師
御殿場市文化協会 茶道和交会 宗沁会(表千家)


みんなでフラダンス


開催日:概ね第2、4土曜日

フラの優雅な音楽に合わせて踊ります。全身運動で体幹も鍛えられ、ストレス解消や癒し効果も期待できます。華やかな衣装も魅力です。

大人だけでも子ども(小学生以上)だけでも大丈夫ですよ。親子なら幼児もOK。子どもから大人まで楽しく踊りましょう。

みんなでフら

IMG_4528

 

 

開催日
概ね第2、4土曜日
開催時間
10:00〜11:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 多目的室(変更になる場合がございます。)
受講料
3,300円~4,400円( 別途材料費:なし )
対象
(幼)・小学生~大人
定員
20名
持ち物
タオル、飲み物、動きやすい服装(あればパウスカート)
講師
御殿場市文化協会 ケカイマルフラスタジオ 高田直子


水彩画教室


開催日:月2回 土曜日

透明感があり軽やかな印象の水彩画。絵の具と筆と紙があれば始められる手軽さも魅力です。

いつでも見学OKです。お気軽にお問い合わせください

水彩 (500x375) (500x375)

開催日
月2回 土曜日
開催時間
13:30〜15:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 研修室(変更になる場合がございます。)
受講料
月謝制 3,850円( 別途材料費:スケッチブック、紙など各自準備 )
対象
どなたでも
定員
10名
持ち物
水彩セット
講師
御殿場市文化協会 彩り会 萩原敏江


楽しい手編み


開催日:概ね第1・第3金曜日

一定のリズムで集中して編針を動かす、この動作はとてもリラックスできるそうです。

完成を思い描きながらこつこつと指先を動かすので脳も活性化します。

基本の技法を身につければずっと続けられる趣味になりますね。いつでも入会できます。

 

開催日
概ね第1・第3金曜日
開催時間
9:30~11:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
月謝制 3,850円( 別途材料費:各自ご準備いただきます )
対象
どなたでも
定員
10名
持ち物
毛糸、あみ針、はさみ など
講師
御殿場市文化協会 tiny crescent 大野みどりこ


実用書道(夜)


開催日:概ね 第1・第3木曜日

季節の挨拶や手紙など、使う場面の多い文字を練習します。夜の時間ですので、お仕事帰りの方、家事が一段落した後など、ご参加いただけます。初心者でも基礎から指導します。

 

 

 

開催日
概ね 第1・第3木曜日
開催時間
19:00〜21:00
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
月謝制 2,640円 ( 別途材料費:なし )
対象
どなたでも
定員
15名
持ち物
習字道具、半紙
講師
御殿場市文化協会 朝日書道教室 髙藤紫雲


中級書道教室


開催日:概ね 第1・第3火曜日

中級書道教室という名前ですが初心者大歓迎!もちろんご経験豊富な方も大歓迎!一緒に書道を楽しみましょう。姿勢を正し、静かに半紙に筆をおろす。せわしない毎日にひとときの静かな自分の時間です。

 

 

開催日
概ね 第1・第3火曜日
開催時間
9:30〜11:30
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 会議室(変更になる場合がございます。)
受講料
月謝制 3,300円( 別途材料費:なし )
対象
どなたでも
定員
12名
持ち物
習字セット
講師
御殿場市文化協会 恵書道会 長田啓翠


伝統和楽器 尺八


開催日:概ね第2・第4水曜日

前から興味はあったけど、ちょっと敷居が高くて始められなかった方、又、少し練習したのに諦めてしまった方、今年初めてチャレンジしてみようと思う方、今がチャンスです。尺八の無い方は、練習用の尺八の販売もあります。気軽に伝統和楽器に触れてみませんか?

開催日
概ね第2・第4水曜日
開催時間
13:00~17:00(1人30分程度の個人レッスンです)
スケジュール
スケジュール表ダウンロード(PDF)
場所
市民会館 和室(変更になる場合がございます。)
受講料
月謝制 3,300円( 別途材料費:なし )
対象
どなたでも
定員
5名
持ち物
尺八(お持ち方)
講師
御殿場市文化協会 烈山会 西本博一