あなたの宿命と運命を読み解く1Day手相講座 ~手相で見る性格判断①人付き合いが上手か、短気か、冷静か~
令和5年6月17日(土) 午前11時00分~正午
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る性格判断① 人付き合いが上手か、短気か、冷静 [more]
開催日:令和5年8月5日(土)
お洋服選びを変えるだけであなたの美しさに輝きが増します。 あなたは本当に似合うお洋服選びをしていますか? 骨 [more]
開催日:令和5年8月7日(月)
カワイ絵画造形教室の講師が、夏休みの宿題をお助けします! 講師の指導のもと、自由画や動物画などの夏休みの宿題を描くワンデーレッスンです。 (※公募ポスター・読書感想画は除きます。)
開催日:令和5年7月24日(月)
※定員を10名→16名に増員しましたが ご好評につき定員に達しました。 たくさんのお申込みありがとうございます。 現在キャンセル待ちの受付をしております。 自家製トマトケチャップ作りに挑戦してみませんか? [more]
開催日:令和5年7月28日(金)
御殿場産の採れたてたまねぎを使用して、 まるごとたまねぎのコトコト煮を作りましょう。 名前のとおりコトコト煮るだけで甘みが増し、 たまねぎ本来のうま味をさらに引き出すレシピです。 そのほか、たまねぎをもっとおいしく味わう [more]
気軽に参加、チャレンジできる「一回完結」の講座です。
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る性格判断① 人付き合いが上手か、短気か、冷静 [more]
お洋服選びを変えるだけであなたの美しさに輝きが増します。 あなたは本当に似合うお洋服選びをしていますか? 骨 [more]
ご家庭にもある身近な調味料に、 ハーブやスパイスを加え、味変アレンジの方法を学びます。 今回はTokibaco前菜のマリネ料理を通して、お家でも手軽にできる味変レシピをご紹介します。
※定員を10名→16名に増員しましたが ご好評につき定員に達しました。 たくさんのお申込みありがとうございます。 現在キャンセル待ちの受付をしております。 自家製トマトケチャップ作りに挑戦してみませんか? [more]
季節やイベントをテーマにして、歌やダンス、アクション 読み聞かせなどを通して身近な単語を紹介します。 7月のテーマは「動物」です。 外国人の先生と一緒に、親子でたのしい時間を過ごしましょう♪
※1月の0歳からの親子えいごは休講となりました※ 季節やイベントをテーマにして、 えいごの歌を歌ったり、ダンスやアクション、 えいごの本の読み聞かせ、身近な単語を紹介します。 1月のテーマは「たべもの」です。 外国人の先 [more]
年齢・性別を問わない初心者向けの料理教室です。 御殿場市内の人気カフェTokibaco店主こだわりの素材を使ったパスタの作り方を伝授します。 今回はTokibaco [more]
※1月の0歳からの親子えいごは休講となりました※ 季節やイベントをテーマにして、 えいごの歌を歌ったり、ダンスやアクション、 えいごの本の読み聞かせ、身近な単語を紹介します。 1月のテーマは「たべもの」です。 外国人の先 [more]
本物そっくりなカーネーションをキャンドルでつくってみませんか? キャンドルで繊細な花びら一枚一枚を表現します。 火を灯して癒されるのも、インテリアとして飾るのも、 母の日のプレゼントにもおすすめです! 癒しのラベンダーロ [more]
美味しく淹れるポイントを学び、新鮮な香りの新茶を淹れてみましょう。 御殿場産新茶の特徴やお茶の成分・機能性、茶殻の活用につ [more]
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る性格判断① 人付き合いが上手か、短気か、冷静 [more]
漢字交じりの変体がなで書かれた江戸時代のレシピを読み解き、 実際に当時の料理を再現してみましょう。 今回は文化2年(1805年)に出版された「餅菓子即 [more]
お洋服選びを変えるだけであなたの美しさに輝きが増します。 あなたは本当に似合うお洋服選びをしていますか? 骨 [more]
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る性格判断② 我が強いか、慎重か、リーダーシッ [more]
季節やイベントをテーマにして、歌やダンス、アクション 読み聞かせなどを通して身近な単語を紹介します。 7月のテーマは「動物」です。 外国人の先生と一緒に、親子でたのしい時間を過ごしましょう♪
季節にあわせた和菓子づくりを学びます。 今回は暑い夏にぴったり、 つるんとなめらか喉越しの良い水ようかんと 南国のフルーツ マンゴーと練り切りをあわせたフルーティーな和菓子を作ります。 和菓子で季節を感じましょう! (水 [more]
ご家庭にもある身近な調味料に、 ハーブやスパイスを加え、味変アレンジの方法を学びます。 今回はTokibaco前菜のマリネ料理を通して、お家でも手軽にできる味変レシピをご紹介します。
身近なスパイスを学ぶための料理教室です。 今回は身近なスパイスのひとつ「シナモン」を使って、かぼちゃソテーを作ります。 (全3回の講座のうち 1回目は7月5日(木)に開催、3回目9月6日(水)に開催。 ※その都度申込が必 [more]
世界のミックススパイスについて学ぶ料理教室です。 今回は南米のスパイス「ケイジャンスパイス」を使って大根サラダを作ります。 全3回ある講座を全て受講していただくと ハーブとスパイスについてさらに深く詳しく学ぶことができま [more]
御殿場産の採れたてたまねぎを使用して、 まるごとたまねぎのコトコト煮を作りましょう。 名前のとおりコトコト煮るだけで甘みが増し、 たまねぎ本来のうま味をさらに引き出すレシピです。 そのほか、たまねぎをもっとおいしく味わう [more]
※定員を10名→16名に増員しましたが ご好評につき定員に達しました。 たくさんのお申込みありがとうございます。 現在キャンセル待ちの受付をしております。 自家製トマトケチャップ作りに挑戦してみませんか? [more]
カワイ絵画造形教室の講師が、夏休みの宿題をお助けします! 講師の指導のもと、自由画や動物画などの夏休みの宿題を描くワンデーレッスンです。 (※公募ポスター・読書感想画は除きます。)
お洋服選びを変えるだけであなたの美しさに輝きが増します。 あなたは本当に似合うお洋服選びをしていますか? 骨 [more]
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る健康運① 身体が丈夫なタイプか、気力が強いタ [more]
手相には宿命と運命があり、あなたの過去・現在・未来の縮図が書かれています。 難しいと思われている手相の世界に誰もがお気軽にご参加いただける講座です。 今回のテーマは「手相で見る健康運② 身体が弱いタイプか、ストレスに弱い [more]
お洋服選びを変えるだけであなたの美しさに輝きが増します。 あなたは本当に似合うお洋服選びをしていますか? 骨 [more]
しっかり学ぶレギュラー講座
鉛筆、ボールペンなど普段使用するものから筆ペンまで、字の綺麗な書き方を学びます
季節のお花をいけてみよう。 新年1月はお正月のお花を活けます。2月は発表会で、会館ロビーに展示します。
漢字交じりの変体がなで書かれた名作を読んで先人の教えに耳を傾けてみませんか? 日本語のルーツである大和言葉は、現代にも通じる部分がありま [more]
漢字交じりの変体がなで書かれた名作を読んで先人の教えに耳を傾けてみませんか? 日本語のルーツである大和言葉は、現代にも通じる部分があります。 1782年に大黒屋光太夫を乗せた船が難破し、ロシアが支配していた島に流れ着きま [more]
美しい 音色とともに日本の 古典芸能に触れてみませんか ゆっくり丁寧に 指導します!
前から興味はあったけど、ちょっと敷居が高くて始められなかった方、 又、少し練習したのに諦めてしまった方、今年初めてチャレンジしてみようと思う方、 今がチャンスです。尺八の無い方は、練習用の尺八の販売もあります。 気軽に伝 [more]
絹布を使って伝統のつるし飾り&ミニチュア着物を作りましょう。
伝統文化のお琴の教室です。 お琴はありますので、気軽に参加してください。 華やかな音色を響かせましょう♪
伝統文化のいけばな。夜の教室です。月に一回、季節のお花に触れ、生活に潤いを。 仕事帰りに、家事の終わったあとに、ご参加いただけます。
旬野菜の創作家庭料理で人気の『緑笑庵』から、 みんなが喜ぶおいしい家庭料理を学びましょう。 身近な食材を使って、薬膳やマクロビオテックの要素を取り入れた身体に優しい料理を、全6回コースで学びます。 コースで学ぶことで、バ [more]
ダンスは初めてという方も、少し経験のある方も みんなで楽しく体を動かしましょう! 「ルンバ」「チャチャチャ」のベーシックステップを最初から始めましょう。 初心者の方にもラテンダンスの楽しさを知っていただくための教室です。
タンスの中に眠る使われなくなった着物を世界にひとつだけの一品にリメイクします。 生地の裁断から手縫いの方法、仕上げまでのリ [more]
漢字交じりの変体がなで書かれた名作を読んで先人の教えに耳を傾けてみませんか? 日本語のルーツである大和言葉は、現代にも通じる部分がありま [more]
幼児から小学生くらいまでのダンスクラスです。 初心者から経験者まで大歓迎。かっこよく踊ろう!
ジャンルをこえ、ジャズやHIPHOPなどを取り入れたダンスです。 仲間と息をあわせ、かっこいいダンスを踊りましょう。
伝統文化のお琴の教室です。 お琴はありますので、気軽に参加してください。 華やかな音色を響かせましょう♪
お子様向けのクラシックバレエ教室の新規参加者を随時募集しています。 お子様にバレエを初めて体験していただくのにおすすめの教室となっています。 リズム感や情緒を育みながら、正しいクラシックバレエの基本を学びます。バーレッス [more]
「梅は咲いたか」「ダンチョネ節」などで知られる端唄(はうた)。 江戸時代から続く、庶民の歌謡曲「端唄」を、三味線を弾きながら唄ってみませんか? 丁寧に指導しますので、初めての方もお気軽にご参加下さい。
ダンスは初めてという方も、少し経験のある方もみんなで楽しく体を動かしましょう! 「ルンバ」「チャチャチャ」のベーシックステップを最初から [more]
音楽を使って女性のための身体のサポートをおこないます。 1.グロップ体操というゲーム感覚でできる体操(視覚・ [more]
・大人向けの「クラシックバレエ教室」の新規参加者を随時募集しています。 バレエを初めて体験していただく方、または上達したい方におすすめの教室となっています。 リズム感や情緒を育みながら、正しいクラシックバレエの基本を学び [more]
初心者向けのサックス教室を開講しています。「サックスを始めてみたい」 「ブランクが有るがまた始めたい」という方へ、初心者向けのサックス教室を 開講しています。『優しい音』『カッコイイ音』『渋い音』を奏でる事を目標に、 男 [more]
漢字交じりの変体がなで書かれた名作を読んで先人の教えに耳を傾けてみませんか? 日本語のルーツである大和言葉は、現代にも通じる部分があります。 1782年に大黒屋光太夫を乗せた船が難破し、ロシアが支配していた島に流れ着きま [more]
初心者でも始められる、鮮やかでほっこりした季節の絵てがみを学びます。
生のピアノ演奏にあわせて、全身で音楽を感じ、リズムに合わせて体を動かす楽しさを味わいます。 音楽やリズムに触 [more]
大正琴の教室です。 初心者クラスがこの春開講しました。 お気軽にご参加ください。 中級クラス 13:15~14:45 初心者クラス15:00~16:30
美味しいパン作りを学んで 食卓に焼きたてパンを添えてみませんか? 月に1回の教室で、定番のパンメニューとお菓子メニューをそれぞれ1品ずつ作ります。
美しい 音色とともに日本の 古典芸能に触れてみませんか ゆっくり丁寧に 指導します!
プロ歌手として活動中の目黒ひとみさんによる個人レッスン(1人30分枠)です! 自分の好きな歌をもっと上手に歌えるようになりたいという方に、 声の出し方をはじめ、うまく歌えるようになるコツをお教えします。
鉛筆、ボールペンなど普段使用するものから筆ペンまで、字の綺麗な書き方を学びます
焼きたてのパンと手作りお菓子を学ぶ中級~上級向けの教室です。 リクエストメニューにも対応しながら、 ちょっと珍しいパンや手の込んだパンを作ります。 自分へのご褒美やプレゼントにもオススメ! 毎回うれしいおみやげ付きで [more]
令和4年度は5/14開講予定です 月1回土曜日 全5回 御殿場の四季を詠んでみよう。初心者の皆さん、お待ちしています。
普段使いのすてきな籐製品を作ってみませんか? 籐工芸
・「もう一服いかがですか」というおもいやり ・「お先に頂戴いたします」の尊敬する気持ち ・「お点前頂戴します」の感謝する心 ・お点前が終わるまで座っていられる我慢強さ これらの心を身につけるため、日々稽古をしております。 [more]
☆大人だけでも子ども(小学生以上)だけでも大丈夫ですよ。親子なら幼児もOK。子どもから大人まで楽しく踊りましょう。
季節のお花をいけてみよう。 新年1月はお正月のお花を活けます。2月は発表会で、会館ロビーに展示します。
絵画や工作を通してあそびながら創造する力を身につけます。 ローラーや大きな筆を使ったダイナミックな製作、 木版を使った製作、 絵画コンクールに向けての絵の制作などをおこなっています。
水彩画を気軽に楽しんでみませんか? 途中入会OKです。お気軽にお問い合わせください
絹布を使って伝統のつるし飾り&ミニチュア着物を作りましょう。
1本の糸から、何が出来上がるのか。わくわく編み物教室へ!好きな編み方で、好きな作品を編みましょう!
季節の挨拶や手紙など、使う場面の多い文字を練習します。夜の時間ですので、お仕事帰りの方、家事が一段落した後など、ご参加いただけます。初心者でも基礎から指導します。
前から興味はあったけど、ちょっと敷居が高くて始められなかった方、 又、少し練習したのに諦めてしまった方、今年初めてチャレンジしてみようと思う方、 今がチャンスです。尺八の無い方は、練習用の尺八の販売もあります。 気軽に伝 [more]
楽譜が読めなくても、ピアノの経験がなくても大丈夫。 ピアノに触れながら一緒に脳も鍛えましょう。 ※募集区分についてはお問合せください。
トランペットの演奏をスキルアップしたい方におすすめの教室です。 (月2回の教室)
ボールを利用していろいろな使い方でストレッチしていきます。誰でも楽しみながら気軽にできます☆ 足裏を整えて体の軸を安定させ、呼吸を意識したコアトレーニングを指導します。 硬くなった筋肉を柔らかくし、骨の位置を正しく戻すこ [more]